最近の葬儀はすべて葬儀社が中心になって進められています。
ですから葬儀費はどんどん高額になります。
ところが、超高齢化や親族の疎遠、葬儀経費の高騰等から
葬儀をせず直に火葬場に直行する直葬が急に増えてきました。
勿論読経もありません。寺としては無関係に進めます。
そして墓を購入するのも高いので、家にお骨を置きっぱなしに
している方もかなりいるのではと思います。
葬儀・墓・寺のあり方が問われている時代の流れを感じます。
大切な方が亡くなった時、宗教に心のよりどころを求め、
感謝の集いとしての葬式・送式は、残された者が行わなくてはならない義務だと思います。
今までの形式や習慣に従うのではなく、その人にふさわしい葬儀を行い、
「命のけじめをつける」新しい葬式文化を寺が提案する。
価格を安くということではなく新しい価値観で葬儀を作り上げて行くことを願いながら、このホームページを作成しました。
ご自分の命が終わった時、何をどうするか、今考えることが必要なのではないでしょうか。
当寺では3年毎の更新であなたの葬儀を企画します。
電話などでご連絡をいただければ、相談日を決めます。
そして時代にあう新しい葬儀の流れをつくって行きたいと思っております。